日本人なら覚えておくべきこと
現在、関東地方では計画停電が実施されています。本日の午前7時前~午前10時前まで、私の相談室の入っている建物の住所地でも停電しました。
昨日も実施される予定だったので、夕刻早めに仕事を終えて、薄暗がりの中を帰宅している時に思ったのです。
「これで、暗くなって停電したら、真っ暗闇の中を帰るってこと?」「女性や子供が一人で暗闇の中を帰宅するのは、羊がオオカミの群れの横を歩くのと一緒じゃないの?」
って思ったのです。
停電は電力がないのですから仕方がないと思います。でも、停電することで今まであった明かりが無くなるって当たり前の現実を忘れています。
そこで、私が聞いた阪神大震災の教訓です
- これから夜になるとき(夜に停電がある地域)
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
- 避難した女性の方
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
- 赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。
地震が起こったら
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
- X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
- 携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
- ヒール履いてる人は折る!
- 食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
- トイレは基本ないからビニール袋を。
- 火事などの2次災害に注意!
- パニックになったら周りもパニックになるから、しゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
- ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
- あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
- 安否確認はダイアル171。できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金・水・ペンライト・お菓子・携帯・応急セット・ハンカチ・ティッシュ
追記:屋内の場合
- 家の中
- デパート・スーパー
- バッグなどで頭を保護
- ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に
- 係員の指示に従う
- ビル・オフィス
- 机や作業台の下にもぐる。
- ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
- 集合住宅
- ドアや窓を開けて、避難口を確保。
- エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
追記:屋外の場合
- 路上
- かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
- ガラスや看板などの落下に注意。
- 建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
- 車を運転中
- 避難する場合
- 自宅のブレーカーは落とす。2次災害(火災)を防ぐため。
以上覚えておきましょう。覚えておくだけでも、いざ自分が被災した時の助けにはなります。阪神淡路大震災の教訓を活かしましょう
158号は平成23年(2011年)3月15日に配信したメールマガジンです。
メールマガジンの講読
無料メールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読をご希望の方は、以下の欄に受信を希望するメールアドレスをご入力下さい。
yahoo!メール・Gmailのフリーのアドレスの場合、迷惑メールに入っていることが多いので迷惑メールでない処理をして下さい
スマホ・携帯の方はlineにて友達に追加して下されば2週間に1回バックナンバーURLをお知らせします。[ID:@epc8977v]

hotmail・スマホ・ガラケー等のモバイルで受信する場合は、セキュリティ設定でドメイン[@genki-life.net][@39auto.biz]に受信許可を与えないと受信できません。
【育毛方法を探るコツ:150号~169号】の他の記事