血液の質を悪くする食品は、白砂糖と牛乳と牛肉に偏った食習慣やファストフードやコンビニ食・合成甘味料です。これらを減らし、大豆製品と季節の野菜と果物をたくさん摂ること。
いくら運動しても、いくら体温を上げても、血液の質が悪いと毛細血管に血は流れません。
赤血球の直径は毛細血管の直径よりも大きいのです。ですから、赤血球が毛細血管の中を流れる為には、
柔らいことが必須条件なのです。
柔らかい赤血球だから小さな穴に入り込めるのです。また、毛細血管も柔らかくて伸び縮みすることも必須条件になります。
赤血球が柔らかいことで毛細血管の中に入り込みやすくなり、毛細血管が柔らかいことで伸び縮みして赤血球が押し流されるのです。
毛細血管への血流が良いとは、単に流れると言うことではなく、上記のようになっていることを言うのですね。
拙著「髪が増える!」の中で、食習慣の大切さを書いているのは、毛細血管に赤血球が流れるには上記2つの条件が必要だからです。
この2つの条件を壊す食習慣になっている人がとても多く、現代では若くして薄毛になっている人が多いとも言えます。
直接的な因果関係ではなく、相関関係があると思って下さい。薄毛になった人は悪い食習慣を続けていることが多いのです。
上述の通り、赤血球が柔らかくて毛細血管が柔軟である為には、どんな食品が良いのだろうか?
一番良いのは、食品の8割以上を植物性の食品にすることです。理由は、アメリカのマクバガン報告にあります。
アメリカでの大規模な調査ですので、かなり信憑性は高いです。
詳細は、「マクバガン報告」で検索して読んでみて下さい。
概ね、拙著「髪は増える!」に記述している内容と同じですね。
動物性たんぱく質の取り過ぎは、体を酸性に傾けるので体は中和する為に骨のカルシウムを使います。
血液に流れ出たカルシムは沈着しやすい為に、虚血性心疾患(心筋梗塞)や脳梗塞の危険性が増します。
また、動物の体温は人の体温よりも高いので、動物性の脂は人体に入った時固まりやすいのです。
肉類は出来るだけ減らす方が良いのです。(肉ばかりに偏るのがいけないと言う意味です)
特に乳製品は、動物性タンパク質が豊富で脂肪分も多いので、カルシムを排泄させるわ、血が濁るわで良いことありません。(乳製品が主食の国に骨粗しょう症が多い理由です)
魚も動物性タンパク質ですが、脂が良いので食べ過ぎにならない限り問題ありません。
油はオメガ6系の油(から揚げや炒め物)に偏っているのがいけません。ファーストフードやコンビニ食。
今の日本人はオメガ3系の油が不足し過ぎてるのです。(魚の油、亜麻仁油、えごま油、紫蘇油)
現代社会では、知らぬ間にオメガ6系の油を多く摂ってしまうので、意識してオメガ3系の油を摂るように心がけると良いでしょう。
拙著の中で、生野菜にエゴマ油や亜麻仁油・オリーブオイルをかけることを推奨しているのは、その為なのです。
ナトリウム、カリウム、カルシウムのバランスとオメガ3系の油ですね。
白砂糖も体液を酸性に傾けるので、体は中和する為にカルシウムを使います。
カルシムが不足すると、イライラが募りやすくなるので交感神経が優位になりやすく、血流が制限されやすいです。
ただし、どんなものでも摂り過ぎたりすると駄目なだけなので、肉食ばかりにならにように、甘いものばかり食べないようにするのが必要です。
週に3回か4回くらいは肉類を摂っても良いでしょう。おやつに少し甘いものを摂るのも問題ないでしょう。
一番摂ってはいけないのは、合成甘味料。アスパルテームやそれに類似したものが入っているものは摂らない。
主食は、どうするか?
発芽玄米にするか、白米に発芽玄米を半分程度混ぜて摂って下さい。そして、小麦で出来ているものは避ける方が無難です。
最近、グルテンフリーとか言われるようになっていますが、このグルテンが多く含まれているのが、ふわふわしたパンやケーキ。それら以外に、パスタ・ラーメン・うどんがありますね。
説明すると長くなり過ぎるので、以下のサイトをご覧下さい。
●http://ure.pia.co.jp/articles/-/34088
●http://ure.pia.co.jp/articles/-/34090
いずれにしても、何かに偏ることは良いことないので、いろんな食品をバランスを考えて摂るのが一番です。
動物性の脂だって、人の体には必要ですからね。
これらを心がけていれば質の良い血液になってきて、結果的に体が軽くなってきたり、大腸の調子が良くなって便秘が解消するようになったり、体温が上がるようになってきたり、血圧が正常になってきたりと良いことだらけです。
まずは、ご自身の生活で実践してみて下さい。
278号は平成27年(2015年)12月12日に配信したメールマガジンです。